2014年4月22日火曜日

iPadminiの同期が上手く行かない

何日か前のことだったけどくっぱのiPadminiに入っている漫画のデータを入れ替えた、iTunesに繋いで漫画のデータを選んで、同期のボタンを押して待つこと数分、数分?やけに早いなと思いつつろくに確認もしないでiTunesから外して外出してしまった。
電車に乗ってさて入れ替えた漫画でも読むかなと、「iBook」を起動するが「あれ?追加したはずのデータが入って無いじゃん」、ちゃんと確認すれば良かった、昼から出かけて家に戻るのは夜9時過ぎ、がっくりと肩を落として帰宅したけど、改めてiTunesに繋いで同期させる気力もなく、そのまま放置していた。(そのときのスクショがしたの写真)

その後改めてiPadminiをiTunesに繋いで同期させてみたが結果は同じで選択したデータがiPadminiにコピーできなかった。
何が原因かも分からないので漫画のデータをすべて削除した状態でひとまず同期させ、改めてデータを選択してもう一度同期してみた。
今度はちゃんとデータもコピーできたのでめでたしめでたし、なんで同期してもデータがコピー出来なかったかは不明のままだけど、こんなこともたまにはあるのかな。






iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月21日月曜日

iPhone、iPadの容量不足対策 その①

容量不足対策 その①と言っても続きがあるかは分からないが一応第一弾として書いてみる。
くっぱが使っているiPhone5Sは32GB、iPadminiは16GB、iPadminiはちょっと漫画のPDFを入れるとすぐにいっぱいになってしまう。
嫁のiPhone5SやiPadminiは16GBなのでくっぱのiPadminiと同じようにすぐいっぱいになってしまう。
対策として、写真の量を減らすとかしているけど、なかなか思うようにデータの管理が上手く行かない。動画なんか入れようものならiTunesに容量がいっぱいと怒られてしまう。

そんなこんなで、相変わらず容量の少ないくっぱの頭をフル回転して考えてみた。

 iPadminiはwifiが使える。
 動画は家にいるとき見られればいい。
 写真はある程度iPhone5Sに入っているからたくさんはいらない。
 漫画のPDFデータが見られると嬉しい。

こんな条件のなか気がついたことが、「NAS」にwifi経由でアクセスしてデータの参照が出来ないか考えてみた。

まずは「NAS」の準備、これは結構悩んだ、簡単にwifiルータの配下に市販の「NAS」を設置してしまえば簡単だ、早速ヨドバシに行こうかと、わくわくしてWEBから「NAS」の販売価格など調べていたところ、思っていたより高い、こりゃ手に入れるのに時間がかかりそうだ。
次に考えたのが、使っていないノートPCにLinux入れてsambaで共有してしまう方法、これはくっぱとしては簡単に構築できるのでいい感じで試してみた、インストールと設定で、1時間ちょっとさくっとwifiルータの配下に入れて、まずWindows端末からアクセス、実に簡単に出来てしまったと自画自賛、だけどまた気がついてしまった、「このノートPC、じゃま!!」、常時起動で蓋を閉めた状態で立てかけてみたけど、じゃまで仕方がない、間違えなく嫁にも怒られるのでなんとかならないものかとまた考えてみた。

くっぱの家ではあうの光を使っている、この光のルータにはUSBの口が一つ付いている、ここの外付けのハードディスクを接続するとなんと「NAS」として利用できる、これは使わないともったいない、ってことで外付けをさくっと探したけどのーとPCの時と同じでじゃまだし電源の確保が必要だ、そんなことでくっぱのパソコン周りのブラックフォールをひっくり返してみたところ、MicroSDの32GBで出てきた、変換アダプターを使って光のルータUSBにさくっと差し込んだところ、ちゃんとWindowsからアクセスできた。

これで場所と電源もクリアした、次はiPadminiからのアクセスだ、App Storeにアクセスして「FileExplorer Free」をインストール、さくっと繋がって動画(mp4)は問題なく観賞出来た、写真もフォルダを作ってコピーしてちゃんと見られたけど、スライドショウみたいに動かすと読み込みに時間がかかっていまいちだった、さて最後の漫画のPDFだけどこれはちょっといただけない、「iBook」を使えば本をめくるように見られるデータが縦にスクロールしてしまう、これじゃ見づらいので今回は放置、次回別のアプリ使ってみよう。

こんなことで今回のiPadの容量不足対策の第一弾はまずますの結果となった。
それでも次回iPadminiを購入するときは、容量の大きい物を購入しよ。







iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月16日水曜日

キャリアメールが無ければiPhone1台あたり月額2000円

4月17日からiijmioの安いプランにMNP出来ることになった、「ファミリープラン」を利用すれば最大3枚まで利用できる。
たとえば音声付きのSIM「みおふぉん」を1枚、データ通信用を2枚、合計で4000円で環境が手に入る。
くっぱはiPhone5SとiPadminiがあるので音声用で1枚、iPadminiの通信専用で1枚あればいいが、もう1枚追加できるのでデータ用として予備に持っていてもいいかも。

さてこのプランだけどiijmio「動作確認済み端末」を見るとdocomo版のiPhone5SやiPhone5cでも動作してLTEが使える。
もしかしたらdocomo版のiPhoneを持っている人は勝ち組かも、今度の新しい訳の分からない改悪されたdocomoの料金を適用させるより、きっぱりとdocomoと決別してiijmio「ファミリープラン」を家族で使った方が安くなる。
たくさん電話をかける人や通信量の多い人、キャリアメールを多用する人は考え物だけど、iijmioの枠の中に入ってしまうならこっちの方がお得だし、料金体系がわかりやすい。

くっぱの場合キャリアメールを利用していないので(設定はしてあるけど誰にも教えてないが正解)電話番号さえ変わらなければどこのキャリアを使っても大丈夫だし、月に3GBの通信量があればなんとかなりそうだ。

さてここで問題になるのが嫁のiPhone5Sだ、嫁のiPhone5Sは元々くっぱが昨年iPhone5Sが発売になったとき、こらえきれずに買ってしまったあう縛りなのでiijmioの安いSIMが使えない。
まぁ来年の5月までは割引があるのでそこまではいいのだけど、そこから先はdocomoにMNPしても訳の分からない料金だし、禿は嫌いだし困った困った。
やっぱり嫁にもSIMフリーをくっぱが購入した時一緒に購入しておけば良かったと後悔している。

iijmioを使う注意点は家族割りや無料通話が無い、嫁と話すならFaceTimeがあるからそれでいいし、無料通話については「SMARTalk」を利用すれば安くなるのでいいかな。




iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月14日月曜日

iPhoneを使うなら、docomoは解約

先日docomoで購入したiPhone5SやiPhone5cを使ってMVNOの格安SIMを利用して月額を安く出来るエントリーを書いたけど、新料金がdocomoから発表になった。
んじゃどれだけ安くなったか確認してみたけど、やっぱりMVNOを利用して方が安くなることが分かった、というか元々安い。

さて、今後どうしたものかとくっぱの容量の少ない頭をフル回転させて考えてみた。
くっぱが今使っているあうの契約があと一年で割引が終了する、くっぱがあうで所有している回線は4回線、嫁の名義が2回線、多少の時期のずれはあるけど嫁の契約を含めて来年の5月から随時割引が終了して月額が跳ね上がってしまう。
やっぱりMVNOを利用していく事になるとは思うけど、年末までにあうからも料金改訂のアナウンスがあるだろう。
アナウンスを待ってから考えてもいいのだけど、慌てたくないのでここは一つ嫁のiPhone5SをSIMフリーに換えてしまおうかと思っている。
別にiPhone5Sじゃなくても今後発表になる次期iPhoneのSIMフリーでもいいのだけど、何時になるか待ち遠しいところだ。
SIMフリーならどのキャリアでも使えるし、MVNOを選ぶことも出来る、今回のdocomoの料金改訂はSIMフリー端末の購入を推進させるんじゃないだろうか。

今回のdocomoの料金で月額料金が値下げになる人と実質値上げになる人がいる、万人に値下げにならない改訂は、ある意味改悪じゃ無いのかな、今まではiPhoneを販売してなかったからdocomoからMNPでの流出が多かったとか言ってたりしたけど、結局のところdocomoは料金が高いから他のキャリアに流れたってことでしょ、これで料金が値上げになったらまた離れて行くでしょ。

そんなことで今docomoのiPhone5SやiPhone5cを持っている人はdocomoを解約してMVNOの格安SIMを利用して月額を下げてみてはどうだろうか、今時docomoの電話番号ってあまり必要じゃない気がしているのはくっぱだけかもしれないけど、世の中には「050 plus」「SMARTalk」などIP電話があるので電話番号には困らない、どちらのIP電話も十分通話できるし「LINE」も使える。みんなパケットを利用するので月の通信量の考えないといけないけど、くっぱなら1ヶ月2GB程度あれば十分な気がする、昨年FaceTimeが音声のみの通話が可能になったとき1分の通話でかかる通信料を見積もった事があるけど月に100時間通話する人は別として、通信で1.5GB、通話で0.5GB、合計2GBで十分、月に2GBならMVNOを利用すれば1500円くらい、安い安い。

今日現在くっぱのおすすめはdocomoのiPhoneを解約して、MVNOを利用すること、iPhoneを分割で購入した人は分割残金が残るので、結局docomoにお金は払う事になるけど、検討の余地はあるでしょ。
長期間docomoと契約している人の事や月々サポートは考慮してないので、docomoの解約については自己責任でお願いしますね。





iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月11日金曜日

脱獄維持か入獄するか

iOS7.1がリリースされてから随分時間が経過しているけど、7.1用の脱獄ツールのリリースはいまだに無い。
くっぱも7.1の脱獄ツールについていろいろGoogle先生に聞いてみたりするけどフェイクばっかりな気がする。
脱獄ツールの開発者さんたちはbeta版の7.1とかでも脱獄のテストはしているだろうけどbeta5では脱獄出来ないなんて事も書いてあった。

新しい物好きなくっぱとしては早く7.1を脱獄して利用したいと思っているが、いつになることやら皆目見当がつかない。
手持ちのiPhoneやiPadで現役で使っているSIMフリーiPhone5Sと嫁のあう縛りiPhone5S、SIMフリーiPadmini二台のうち脱獄していない嫁のiPadminiをiOS7.1にしてみたけど、使い勝手が悪いとかの苦情は嫁から聞かない。

さてくっぱのiPadminiも7.1にして入獄状態で使ってみるかと非常に悩ましい今日この頃だが、脱獄状態のiPhone5Sは実に使い勝手がいい、この使い勝手を入獄することで手放してもいいのだろうか?

気長に脱獄ツールのリリースを待つにしても、もう少し情報が欲しいところだけど現状維持で待つしかないかな。
そう言えばこの前嫁のiPhone5Sに空容量が無いことは情報から分かっていたけどiTunesに繋いで確認したら「その他」だけで3GBも使っていた。
iTunesに繋いだ時に出てくるこの「その他」だけど、これは不要なファイルがたくさんあるって事かな、これをなくすにはDFUモードに入れて復元するか、まぁ普通に復元しかないので、脱獄している嫁のiPhone5SはiOS7.1になり入獄状態になってしまう、困った困った、とりあえず写真のデータのバックアップを取ってから写真を削除して空容量を確保してもらおう、早く7.1対応の脱獄ツールでないかな。

次に嫁のiPhoneを買い換えるときは無条件で32GBの物にしなきゃと考えている。





iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月10日木曜日

docomo版iPhone5Sでも5cでも

さて今回はちょっと気がついたのでdocomo版iPhone5SかiPhone5cを使って格安運用を考えてみた。
まず用意するものはもちろんdocomo版iPhone5SかiPhone5cどっちでもいいけど、入手の仕方が問題になる。
次に「BIGLOBE」でも「iijmio」でも「楽天」でもどこでもいいので月額が安い格安SIMを一枚nanosimで用意する。

くっぱの場合この二つを用意すればiPhoneをDualSIMにして切り替えて使おうなんて考えるのだけど、そこをもう一歩踏み込んで考えてみた。

さてどうするかと言うとこんな感じ。

 ①docomo版iPhone5SかiPhone5cをMNP一括0円で手に入れる。
  これで本体の分割が無くなり初期投資も安くなる。
 ②基本料金は780円だけどMNPしてるから0円になるはず。(たぶんね)
 ③パケットなどのオプションをすべて解約する。
  docomoのおねいさんに通信できなくなりますよって突っ込まれるけどそれでいい。
  SPモードやパケフラすべて解約して通話だけのSIMにする。
 ④IP電話「SMARTalk」をインストールする。
 ⑤docomoにかかってくる電話を「SMARTalk」に転送する設定にする。
 ⑥格安SIMに入れ替えてAPNの設定をプロファイルを作成してインストール。

これで電話がかかってきても「SMARTalk」に転送されるので通話は確保出来る。
通信については格安SIMで出来るのでDualSIMにしなくても全然問題ない。
ただここまでだとかかってきた電話と通信は問題ないけど、かける方の電話は電話番号が「050」で始まる事になる。
別にくっぱとしては問題ないけど、気にする人は気にするよね、んじゃ発信番号が自分の番号になる「楽天でんわ」はどうだろうか?
くっぱは「楽天でんわ」を使ってないので分からない、もしこの使い方を実現出来る人柱な人がいたら教えてください。

こんな感じで、安ければ月額1000円以下でiPhoneが運用できる、電話転送時の料金は普通に電話するより安いのであまり心配しなくていいし、通信量が足りなければ追加も可能だ。
仮に基本料金が0円にならなかったとしても780円、通信量を2GBで格安SIMを契約しても1500円くらいだから2500円もあればOK。

わざわざ高いSIMフリーiPhone5SやiPhone5cを買わなくてもなんとかなるでしょ。

もしかしたらSIMフリーを持っているくっぱは墓穴を掘ったかもしれない。もっと早く気がついていれば良かった・・・






iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月9日水曜日

iPhone5SとiPadminiをbluetooth接続してみた

くっぱの場合iPhone5SとiPadminiを繋いでテザリングさせて使うことは基本的には無い、と言うかiPadminiが普通にLETで通信が出来るのでわざわざテザリングさせる必要がない。
さて今回何故接続を試したかと言うと、仕事の関係で数日間遠くまで行くことになり、SIMフリーのiPhone5SやiPadminiをもっているくっぱとしては、現地のSIMを利用したいけど、さすがに両方の端末に現地のSIMを入れることは出来ないかなと、台湾みたいに一週間で1000円程度で使えるなら二台とも現地のSIM入れちゃうけど、3000円もするSIMを二枚自腹で購入するのはちょっと厳しい。

そんなことでiPhone5Sを親機にiPadminiを子機状態にして通信設定をしてみた。

もちろんiPhone5Sはあうの契約でテザリング出来るようになっているのでサクサクと繋がるし簡単に設定できる、とりあえずwifiルータがわりにiPhone5Sをしてみたけど、バッテリの消費が激しいのとiPhone5S自体が熱くなる、さらにちょっとiPadminiから通信しない状態だと、いちいち再接続が必要になった。

再接続が面倒なのとバッテリ消費や発熱の問題を解決させる方法をGoogle先生に聞いてみたところ「bluetooth」接続が良いことが分かった。
早速試してみたらなかなかいい感じに通信出来る、ちょっと遅い感じはあるけど、wifiでテザリングしている時の様にバッテリの消費や発熱問題がない、あとは再接続の問題だけだが、これも接続が切れない。非常に良い感じだ。

これなら現地SIMをiPadminiに入れて、テザリングさせればiPhone5SにはあうのSIMがそのままいれておけるから日本からの着信も問題ない。
ところが少ない容量の頭しか持っていないくっぱも気がついてしまった。

あうのSIMをiPhone5Sにそのまま入れておくと海外の着信料金はくっぱ持ちになってしまう。
これは非常にまずいことになる、ならばと以前ちゃんと考えた方法を試してみよう、そうです「電話転送」を利用する手がある。
まぁこれで解決では無いのだけど、やはり現地SIMはiPhone5Sに入れて、iPadminiを子機にして通信させる、電話についてはちょっと割高にあるけど通話と通信が出来るSIMを調達して電話番号を会社に連絡する方が得策かもしれないなどと考えてみた。
現地専用の電話番号を教えても国際電話かけられない人たちもいるので会社のビジネスフォンに短縮を設定したいところだけど、事前に番号が分かってもちゃんと繋がるか確認方法が無いのが困る。まだ出発まで時間があるのでもうちょっと考えてみよ。

「bluetooth」の接続手順は簡単
まず通信させたいiPhone5SとiPadminiを並べて設定画面を表示させる。
iPhone5Sの「インターネット共有」をオンにしてから「bluetooth」をオン。
iPadminiの「bluetooth」をオン。
iPhone5SとiPadminiにお互いの端末の名前が見えたらタップしてペアリングさせる。
これでiPhone5Sを親機、iPadminiを子機として「bluetooth」を利用した「インターネット共有」の設定が完了。

あとは使うだけ、iPhone5Sはカバンに入れてもポケットに入れていてもiPadminiでインターネットが利用できる。





iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月8日火曜日

iPhone5Sのバッテリの消費を減らす

くっぱがこの備忘録を始めてから二年が過ぎ三年目に突入しているけど、どんなキーワードでくっぱのブログにたどり着いているか調べる事が出来るようになった。
なったと言うか、出来るようにしたと言うのか、元々出来るようだったかは不明だけど、要するに提供されているブログツールがやっと理解出来て使い方が分かったって事なんだけど、理解するのに二年って長かったな。

さて今回はバッテリの消費を減らす話、使わなければ長持ちするけどね、そうはいかないのでくっぱが思う事を書いてみる。

一番は「外出時にwifiをオフにする。」、二番は「明るさを調節する。」、三番は「使わない。」て感じかな。
どうもバッテリがすぐ無くなるとか、消費が激しいとかって言ってる人ってずっとiPhoneで遊んでるんじゃないかな?
そりゃゲームばっかりやってたり、ネットばかり使ってれば、バッテリだって消費するよね、標準的な使い方がどうなのかは分からないけど、使えば無くなるし、使わなければバッテリに減り方は少ない、当たり前に分かることだ。

くっぱの使い方が標準だとは思わないけど、朝満タンで夜会社を出る頃に70%くらいはバッテリが残っている表示が出ている、家に帰って充電する事を忘れても翌日の夜くらいまでは楽にバッテリはもつ、これは脱獄していてもしていなくても同じだ。

バッテリの減りが早い人は使い方を考え直してみたらいいんじゃないかな。

ちょっとだけヒントになるかどうかは分からないけど、社会人なら朝の通勤時、昼休み、帰宅時以外「3G、LTE」をオフにする。
学生なら授業中「3G、LTE」をオフにする、こうすることでiPhoneが電波を拾いに行かなくなるのでバッテリの消費は押さえられる。

「3G、LTE」をオフにしてもちゃんと電話の着信は出来る、メールやメッセージは着信できないけど、そんなに急ぎで連絡しなきゃいけなければ電話すればいい。

くっぱが以前iPhoneを電話専用と通信専用で二台持ちしていたときに電話専用は「3G」を切っていたので3日~4日はバッテリもってた。通信専用は毎晩充電が必要だったから、このことからも「3G、LTE」をオフにすることで効果は見込める。

設定画面で「モバイルデータ通信」「LET回線を使用」をオフ、同じ画面の「モバイルデータ通信」をオフ、これで通信しなくなる、オフにする順番は「LET回線を使用」を先にオフにするといいかな、脱獄してる人は「SBSettings」のトグルから出来るから簡単だよね。



iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月7日月曜日

iPhone5Sが圏外病になる

くっぱの備忘録: iPhone5Sが圏外病になる


iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月3日木曜日

くっぱ水にやられる

よく海外では生水を飲んじゃ駄目とか聞くけど、日本だって同じようなものだと思うのはくっぱだけでしょうか?
水道から飲める水が出てくるのは日本くらいで、鉄くさい水が出てくるところもあるみたいだ、まぁそれでもくっぱの家ではちゃんと浄水器がついてるし、カルキ臭かったり鉄臭かったりすることは無いのだけど、やっぱり水道から出てくる水は飲まない。

水にも「硬水」「軟水」があってくっぱは「硬水」を飲むと必ずと言っていいほどお腹を壊す。

前に韓国であった事だけど「硬水」とか「軟水」日本語で書いてあれば分かるのだけど、ハングルで書いてあっても分からないから、日本のコンビニでも見かける水を買って飲んでみたら、速攻でお腹を壊して大変な事になり、ホテルのトイレに何時間も籠もっていたことがあった。

さてそれ以来韓国でも決まった水しか飲まなくなったそれが「済州三多水」(写真の水)簡単にチェジュ島の水、これがまた安いんだ、500mlでだいたいどこのコンビニでも850ウォン、今はレートが高いので日本円で85円くらい、くっぱが去年行ったときは70円くらいだったかな。

この水は硬度が16mgなので範囲としては軟水の範囲だし、安いし飲んでも大丈夫、くっぱはハングル文字が読めないのでボトルの絵柄を頼りに毎回購入します。

「済州三多水」の成分表があったので転載しておきます。
 栄養成分表示 100mlあたり標準値 PH値7.8
 エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物 0
 ナトリウム 0.53mg
 マグネシウム 0.21mg
 パナジウム 0.7μg
 カルシウム 0.29mg
 カリウム 0.21mg
 硬度 16mg
 
一応世界保健機関 (WHO) の基準では「硬水」「軟水」をこんな感じで分けてるようです。
 軟水 0 - 60未満
 中程度の軟水(中硬水)60 - 120未満
 硬水 120 - 180未満
 非常な硬水 180以上
 
ハングルだと
硬水 → 경수 

軟水 → 연수
これであってると思う。違ってたらごめんなさい。

水には気をつけましょう。





iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月2日水曜日

嫁のiPhone5Sがブラックアウト

くっぱが仕事を終えて帰路についたとき、突然嫁からメッセージが届いた。

  「あいぽんが変!!」
 くっぱ 「変だけじゃ分からないから。」
  「画面が真っ暗でボタン押しても反応しない。」
 くっぱ 「強制的に再起動するしかないでしょ。」

と、やりとりしてるがiPhone5Sは使えないはず、そかiPadminiの「iMessage」なら設定してあるから大丈夫なんだとくっぱ一人で納得していた。

 くっぱ 「電源ボタン押したまま、ホームボタン押し続けるとリンゴマークが出てくるので手を離す。」

と強制的に再起動の方法を送ったけど嫁からの反応がない、変だなと思っていたが、途中の乗換駅で嫁が待ちかまえていた。

 くっぱ 「さっき再起動の方法送ったけど」
  「本読んでた」

本読んでたって・・・・・

その後、黙って嫁からiPhone5Sを渡された、はいはい再起動しますね、はいどうぞと返すと起動するのを待って早速いろいろいじっていた。

強制再起動の手順くらい覚えようね。

電源ボタン押したまま、ホームボタン押し続けるとリンゴマークが出てくるので手を離す。

これだけ。





iPhone(アイフォン) ブログランキングへ

2014年4月1日火曜日

変換名人 Z型 II

くっぱの会社では、Macintoshが作業用の端末として50台くらいある。
古いものから新しい物までいろいろあるけど、最近の規格のハードディスクやDVDドライブを増設出来ない古いMacintoshも何台か現役で動いている。

古い規格のドライブなど今時手に入らないので非常に困る、だからといって増設や交換が出来なければ、作業に支障が出ることがある。
相変わらず容量が少ないくっぱの頭なのであたらしい規格のコネクタを古い規格に変換するなんて考えもしなかった、逆ならいくらでも考えられるけどね。
そんなときに見つけたのがこれ。

「IDE-SATA IDE SATAドライブ接続タイプ Z型 II」

いやぁ見つけたときは目から鱗状態、早速amazonで購入して取り付けてみた、ちゃんと動作してる。
いいもの見つけたので出入りの業者さんに頼んで大量購入しようとしたら在庫不足だったけど、あるだけ注文して10個ほどげっとしておいた。

これでしばらくは悩まなくて済む。





iPhone(アイフォン) ブログランキングへ
QLOOKアクセス解析