3月半ばから「iijmio」でLTE対応のsimを利用しiPhone4(simフリー)を通信
専用に使っていた。(もう一台は電話専用でdocomoの契約)
以前使っていた日本通信より早い感じがするのは、やはりLTE対応だからか?
まぁ使い勝手は満足していたけど、やっぱり4Sが欲しいなと思って探して
いたところ、32GB黒のsimフリーを手に入れることが出来た。
と言っても、手持ちの4(simフリー)を二台下取りに出して手に入れることに
なったため、電話と通信が一台の端末でこなさなければならない。
docomoで「mopera.net」を契約すると毎月1万くらい費用がかかるのでNG
で
L-09Cの登場になった。ちょっと重いけどね
中古で5000円しなかったので、即ゲット。
設定は以下の通り、新しいProfile作ってサクサクっと通信開始、
う~ん早い~
とは行かずちょっと設定に引っかかった。
Profile name:「iijmio」
Username:「mio@iij」
Password:「iij」
Authentication:「CHAP」
APN:「Static」
空欄:「iijmio.jp」
この空欄に「iijmio.jp」を入れなかったので通信出来なかったみたい
気がつくまでにiPhoneの再起動、L-09Cの再起動を何回やったか…
でも、無事繋がるようになりました。
めでたし、めでたし。
2012年3月26日月曜日
2012年3月16日金曜日
ネタが無い…APCモバイルパワーパック
IOS5.1が出て、日本語「Siri」が使えるようになって
4Sユーザーは楽しんでると思うけど、4ユーザだから使えないんだよね。
4Sユーザーは楽しんでると思うけど、4ユーザだから使えないんだよね。
いいなぁ~
と思いつつ、手持ちの4を一台5.1にアップグレードしてみた。
電池の持ちが改善されているのが今回のポイントかな、二日に一回の
充電でOKって感じ、でも緊急用の充電器は持ち歩きしないと不安です。
と思いつつ、手持ちの4を一台5.1にアップグレードしてみた。
電池の持ちが改善されているのが今回のポイントかな、二日に一回の
充電でOKって感じ、でも緊急用の充電器は持ち歩きしないと不安です。
写真は二年前に購入したAPCモバイルパワーパックもう売ってないんだけど
薄い筐体なのに大容量、未だに使い続けている。
薄い筐体なのに大容量、未だに使い続けている。
2012年3月13日火曜日
IIJmio高速モバイル/D その二
前回更新してから10日も経ってしまった。前回更新も一週間もほったらかし
ちゃんと更新しようと思っていたのに…
ちゃんと更新しようと思っていたのに…
で
iijmioのsimが到着、早速試してみた。
日本通信を利用していたので、スピードは変わらないだろうと思っていたが
なんと、体感で早いじゃない、と言うことで実測してみた。
日本通信を利用していたので、スピードは変わらないだろうと思っていたが
なんと、体感で早いじゃない、と言うことで実測してみた。
素人考えだが、まだ利用者が少ないから早いのかな
登録:
投稿
(
Atom
)