iPhone5が出てからだいぶたつが、巷ではSIMフリーiPhone5をdocomoのLTEに接続できると話題になっているが、
iPhone5を持っていないので検証が出来ずに人柱さんたちのブログを読んで羨ましがっている今日この頃
やっぱ高速で通信できればいいなぁ~と思う。

ちょっと月々かかる費用を計算してみようかと思って、docomoのサービスを確認してみた。
現在使っているプランは「Xiトーク24」月額1,480円、iijmioの「高速モバイル/Dファミリーシェア1GBプラン」月額2,940円、合計で4,420円、以前は嫁のiPhoneにiijmioのSIMを入れて使っていたので、もうちょっと安く済んでいたと思うが…
さて、docomoでLTEを利用するにはdocomoのnanosimでIOS6.0.1という縛りがあるので「Xiトーク24」に「Xiパケ・ホーダイ ライト」を追加して、合計6,415円
今より約2000円の出費が増える計算になる。
それにこの前発表されたsimの交換の費用の改悪3,150円だったかな
iPhone5にするのは、まだまだ先だなと思う。
そういえば、先日日本通信の社長さんだったか、docomoにnanosim頼みましたってツイしてた、
期待が大きく膨らむがこれも何時になるか、出来れば今使っているiijmioがSIMサイズの変更を受け付けるようになった。
一枚単位で2,100円かかるがこちらも期待している。
ただしこんなことも書いてあった
「nanoSIM」は対応していません。今後提供を予定していますが、時期は未定です。
なんでもいいけど、早くお願いしますね。
ツイート
0 件のコメント :
コメントを投稿