ちょっと興味があったのでお店に聴きに行ってみたら、結局iPadminiRetinaを契約してしまった。
元々iPadminiRetinaは欲しかったのでなんの問題もないのだけど一つだけ今持っているiPadminiと違いがある、それは国内キャリアの縛りが付いていること。
今回iPadminiRetinaを契約するにあたって、キャリア縛りは今までだとMVNOを利用したい時に「docomo」の回線しか選択出来なかったが、6月からはあうの回線を利用した「mineo」と言うサービスが始まってのでキャリア縛りを懸念する理由がなくなったことが非常に大きく影響した。
さて、新しい物好きのくっぱとしては新しいiPadminiRetinaをお家に持って帰り早速設定して使い始めると思ったのだけど、今回は箱詰めされた状態でしまってある、くっぱが忙しいのもあるけど、今回は嫁のiPadminiもiPadminiRetinaにしたので二台の設定をしなければいけない、今晩は嫁のを設定して、明日にでもくっぱのを設定するかな。
まぁ、なんで今時iPadminiRetinaに変えるんだとか元々SIMフリー使ってたのになんであう縛りなんだと自分で突っ込みを入れたくなるけど、一応いいわけしておく。
まずなんでこの時期か、次にiPadminiが発表になるのがたぶん9月末、在庫が潤沢にお店に出回るのが12月初めここで購入すると初期ロットが終わって第二か第三ロットになるからいい時期なんだけど、やっぱり高い、今回の「データシェアキャンペーン」に「Always with iPad!キャンペーン」で本体が13000円引き税込み14040円も安くなってたことがくっぱを惑わした。
次に、SIMフリーじゃない件だけどあう縛りのiPadminiは国内キャリアロック、要するに海外に行ったとき現地のSIMさせば使えるし、前にも書いたけど「mineo」のサービスが始まったので解約してあうで通信できなくなっても逃げ道がある。
最後にやっぱRetinaはきれい。
この三つで今回契約したかな。
で、今回のiPadminiRetinaにかかる通信費だけど、本体は一括で購入したのでこんな感じ。
基本の通信費 2850円
LTENET 300円
合計 3150円
月々割 △2500円
支払合計 650円+税 ← 702円
激安です、あと確認してあるのがこのiPadminiRetinaとセットになるiPhoneは契約途中で変更しても問題ないこと。
くっぱの場合、来年の5月以降は今使っているiPhone5Sの契約の縛りがなくなるのでMNPしようと思ってる、このときにセットになっているiPadminiの「データシェア」が外れてしまう、これではまずいので確認したら同一名義のLETフラットの契約に移行可能と回答をもらったので、月額702円はしばらく維持できそうだ。
ツイート
iPhone(アイフォン) ブログランキングへ
0 件のコメント :
コメントを投稿