もちろんTASロックがついている、以前使っていた物はダイヤル式のロックがついていたので「鍵」はついていなかったのだけど、このスーツケースにはダイヤルロックが無いので「鍵」がついていた。
まぁ今回その「鍵」を無くしたのだけど、調べてみると実はたいしたものではない事が分かった。
このTSAロックは空港で係の人が中身を確認するためにマスターキーを利用して鍵のかかったスーツケースを開けることがあるらしい、今のところくっぱにはそう言う経験はないけど、中には鍵が壊れて出てくることもあるようだ。
くっぱの場合空港でターンテーブルから荷物が出てくるまで待っている時間が勿体ないのでいつも機内持込、たいしてお土産も買ってこないし機内持込の大きさがあれば1週間や10日くらいなら旅行に行ける。
で、どこがたいした鍵じゃ無いかというと、まず他のスーツケースの鍵で簡単に開いてしまうようだ、こんな事でいいのかと思う。
いろいろ調べていくとどうも鍵のパターンが少ないようでなんと11種類しかないらしい、だからたまたま他のケースの鍵でも開くことがある、そんなことで鍵の役目を果たすのだろうか?
だけどどこに「鍵」をしまい込んでしまったのだろうか?確か3月末に韓国日帰りしたときにも使ったような、7月の終わりに仙台に嫁と行く前に荷造りしたときにはあったような、無かったような。
くっぱの部屋はブラックホールになっているのでどこにしまったか、何回か探してみたけど見つからないスーツケースを新しくするつもりもないので試しに妹に鍵を借りてみた。
なんと簡単に開いてしまった。意味ないじゃんって感じだった。
これが事の発端で、調べてみたらたいした鍵じゃなかったってことに、ここで妹に借りた鍵をまたなくすとまずいので今回ダイヤルロックの南京錠を100均で買ってきた、アメリカいく訳じゃなしホテルでスーツケース置いておくときにロックしたいだけだし、これなら鍵をなくすことはないし、お気に入りのスーツケースもまだまだ使える。
それでもスーツケースのファスナー部分をカッターで切られてしなえば簡単に開いちゃうんだけどね、まぁ気持ちの問題と言うことで。
と、鍵をなくした件を書いていたら、なんと嫁が「この鍵じゃないの」と持ってきた、どこにあったかというとくっぱのブラックホールじゃなく、普段くっぱが時計や指輪をひとまとめに置いているお皿の上にあった、毎日そこからいろいろ取ったり置いたりしてるのになんで気がつかないかな?
くっぱも老いたものです、ないないと騒いで南京錠用意したり、周りには迷惑かけたけど見つかってめでたしめでたし。
★ リアルワールド運営のポイントサイト『ライフマイル』のご紹介 ★ ゲームやショッピングで楽しく貯められるポイントサイトです。
◆その1、お買い物・会員登録・ゲームなどで、ポイントを貯める!
◆その2、貯めたポイントを、楽天スーパーポイントやEdyに交換する!
お得に貯めてかしこく利用!!
【 登録から利用まで 完・全・無・料 】
↑↑ここから登録するだけで250ptが貯まるよ!!
ツイート
iPhone(アイフォン) ブログランキングへ
0 件のコメント :
コメントを投稿