物としてはくっぱがやりたいことが出来るのでさくっと購入してしまうのが一番早いのだけど、どうしても「禿」のブランドが許せなかったので、いつものごとく、容量の少ないくっぱの頭をフル回転させて考えてみた。
くっぱの家のBDレコーダーはAquosだ、んじゃ「aquos phone」とは連携出来ないのか?Google先生に聞いてみたところ、なんと出来るじゃないですか!!
自宅のBDレコーダーの取説をウエブから確認してデータ転送出来るスマホを確認し、中古を探しまくっていたところ、友人がもう使っていない「aquos phone sh-01d」を持っていた。
さくっと交渉して譲り受けたのだけど、自宅のBDレコーダーに接続してもデータを転送出来ない、いろいろと試してみたけどやっぱだめ。
さて困った困った、Androidの端末なんて手持ちは随分前に買ったGalaxyの小さいのしか扱ったことのないくっぱです。
どうしたものかと思っていると「aquos phone」の画面が勝手に変わっているじゃ無いですか、なになにSDカードリーダ?カードリーダモード?とりあえずONにしてみた、なななんとBDレコーダーが「aquos phone」を認識してデータの転送が出来た!!
まったく、夜中にこんなことやらなくてもいいのにね。
データは転送したけど今度はどうやって視聴すればいいのか分からない、iOS使いにはどうもAndroidは使いづらい、ボタンを間違えて押せば画面が変わってしまったり、アプリが終了したり、まぁ慣れなんだろうけどAndroidは録画した物を出先で観るだけだから、操作はそれだけ覚えればいい、がんばって慣れてみよう。
さて視聴は結局出来た、偶然だけど「aquos phone sh-01d」にはじめからインストールされていた「コンテンツマネージャー」にTV/SD-Videoの項目にコピーされてデータが一覧されていた、あとは簡単、観たいデータを選んで再生されればOK、いやぁ実に長い道のりでした。
くっぱとしては目的は果たしたので、満足満足。
下のスクリーンショットも撮り方が分からずに、google先生に聞いてやっと撮った奇跡の一枚かもしれない。
ツイート
iPhone(アイフォン) ブログランキングへ
0 件のコメント :
コメントを投稿