嬉しいかぎりだけど、今の時点でiPhone5SのSIMロックの解除が出来る方法がないのも現実だ。
中には「Factory Unlock」してくれるサービスもあるけど、正規なルートで「Factory Unlock」しているものではないのでどのサービスも免責としてこんな事が書いてある。
"いかなる不具合、不都合等が発生しても責任は負いかねます。"
まぁ言いたいことは分かるし正規に解除してるならともかくAppleのアクチ用のサーバが不正を検知して元に戻したりアクティベーション出来なくしたりすることは可能だろうと思うからこの一言が必要なんだろうね。
以前書いたエントリにもあるけど後から解除するのは難しいと思うな、docomoとかSIMロック解除してくれるか、御役所からの通達で機種を問わず解除しなさいって言ってくれないかなとくっぱは思う。
さてSIMロック解除したい人たちって何が目的で解除したいのだろうか?
ちょっと気になったので相変わらず少ない容量のくっぱの頭をフル回転させてみた。
こんな感じかな
月額費用の安いMVNOが使いたい。
海外で現地SIMが使いたい。
禿じゃないキャリアが使いたい。
他にもあるとは思うけど、くっぱには思いつかないのでこの三つについてコメントを書いてみる。
月額費用の安いMVNOが使いたい。
気持ちはよく分かる、今MVNOの安いプランがたくさんあって選ぶのが大変だけど、全部docomoの回線使っているよね、と言うことはdocomoのiPhone5SやiPhone5cを使えばMVNOの安いSIMも認識して使えるじゃない、LTEだって使えるしMVNO特有の問題のアンテナピクトだってちゃんと表示するSIMはある。
中古でdocomoのiPhone5SやiPhone5c買ってきて使えばいいと思うのだけど。
海外で現地SIMが使いたい。
これはちょっとねぇ、簡単なのはSIMフリーを買って使うことだけど、初期投資が高いから、一括0円だったり、実質0円買っちゃうよね、でもSIM下駄使うと言う手段がある、くっぱもiPhone5の時に「R-SIM」買って試したけど、なかなか上手く行かなかった。
でもしばらくすれば簡単にロック解除できるSIM下駄出ると思うからもうちょっと待ってみたら。
禿じゃないキャリアが使いたい。
これはくっぱもiPhoneが最初に日本で出たときに痛切に思った、なんで禿なんだdocomoからでなかったんだろうって、元々くっぱは禿のキャリアが嫌いなので余計そう思ったかもね、そんな事でくっぱはSIMフリーを使い続けていた。
今キャリア縛りのiPhoneがロック解除出来ればどれにでも対応出来るから一番いいけど、まぁ現実的じゃないだろうな。
やっぱりくっぱのおすすめはSIMフリーのiPhoneを手に入れることだけどSIM下駄を待つのもいいと思う。
SIM下駄については使いやすい簡単なものが出たら嫁のあう縛りのiPhone5S使って試してみるつもり、結果報告はそのときに改めて。
SIMロック解除はもうちょっと気長に待つか、docomoの中古を手に入れるか、海外の対応についてはここにくっぱが考えた事が書いてあるから読んでみてください。
ツイート
iPhone(アイフォン) ブログランキングへ
0 件のコメント :
コメントを投稿